2014年01月21日
届いたど~(^◇^)
参加者には文集と集合写真と写真データー(CD)を!返信があった同級生には、文集だけ送ってあると思います、たぶん。

で、幸季より伝言です!に佐由美から
写真もらえるんでしょうか?みたいな、か細いコメントが入ってました。
そこでブログ管理者の権限でCDも送付します。(嘘です、ちゃんと幸季にコピーもらいました。)→姉さん経由でアメリカに届く予定です。
しばしのお待ちを…、あんまり泣かんごとね!→何人顔がわからんかコメントしてくれ。

参加せんでも写真見たかっていう希望者がおるかな?ということでCD希望の人は幸季に連絡するかブログの「オーナーへメール」を
お願いします。(肖像権等の問題はクリアしてませんが、参加者の方々どうすいな許してくれ)
連絡不能になってる人もこのブログを見たら連絡ください。
写真の中で宮本先生と上内先生が、がっちり握手しとる一枚がなんか印象的やったな。正道ナイスショット、さすがプロカメラマン!
これに木村先生がおらればなと思ってしまう。担任じゃなかったけんあんまりしゃべった記憶はなかばってん。
そいでも、ふと思い出すことがある。国語の授業中、教壇に両手をついてサングラスっぽい眼鏡をかけて、ジャケットの下にはベスト(昔風に言うとチョッキ)みんなの顔を見渡しながら「僕ぐらいの歳になると酒も女も知ってるから…」と気障っぽくしゃべる素振りは、《大人はいいぞー》と自慢げやったな。今度の同窓会でそのことば覚えとらるか尋ねようと思とった。
歳でいえばおい達が15歳、木村先生が22歳。あの頃の7歳差はでかかよね、今で50歳と57歳、ほとんど友達感覚やばってんな。
なにを言いたいか?わからん、なんかまとまりのない文章になった、まっよかか。
2014年01月18日
幸季より伝言です!
参加された方には、集合写真と画像データーのCDも送っています。
「送られてこないぞ(;一_一)」という方は、私まで(幸季)連絡下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
幹事役、お疲れ様でした。
いろいろお世話になりました。そしてカメラマン正道

写真ありがとさん。
みんな楽しみに待ってると思います。
歳とって涙

子供たちにも見せてほしかな~
おいは直接もらいに行くけん。
3年3組出席番号4番より
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2014年01月08日
善視ひさしぶりね!
合津くんから写真を送ってもらって、わいの顔をば見たら泣けてしょんなかわ。
でも子どもに恵まれて幸せやったね。





7年近くも病気と闘かったって、善視がんばったな。
野球ばしよったけん体力には自信あったもんな。泳ぎも速かったし。
何年生やったかな。確か亨、おい、善視、由次何人かで伝馬船で山之浦の海に遊びに行ったことば覚えとる。
艪を漕いで上手かったよね。
そんときかな?山之浦弁の話になって『しいぱ、ぷぅぺ』ってなんかわかるや?
って下らん話で盛り上がったな~。こないだんごたるね。
おい達は、わいのことば ずっーと忘れんよ。
じゃーな!
卒業アルバムより抜粋。 ↓ ↓ ↓

謝いたします。
とても懐かしかったです。
2014年01月03日
同窓会楽しかったナ、浅生!
2次会の店を出たのは0:00でした。
それから飯を食うグループは別行動で帰路に着きました。
ここからは写真のオンパレードなので部外者の人が見ても全然面白くないと思います。
でもあーこの人知ってるとか、この人〇〇歳なんだとそういう視点から他人様が見る分にはいいかな?
コメントは後からとして大奥から「更新はどないなってんねん」の
罵声が飛ぶ前に写真だけ先にアッププ…
ここで文章挿入中(1月3日箱根駅伝を見ながら)
TVアナウンサー:根岸成光九州学院、熊本県天草市下島出身、中学校まではその島で育ったそうですっていかにも離れ小島のような表現でした。
同窓会の様子はブログに載せることを断っていますが、クラス写真は無断掲載です。
大昔の写真なのでお許しを
洋子先生の笑顔は永遠だー
中学の頃を思い出し理科?について語り合う昭彦と上内先生。(相変わらず熱血です)
盛り上がりチュウ。。。。
浅生やっぱり「食い倒れ人形」似とっばい
おっここには春風亭和也さんが
きれいどころと2ショット、宮本先生嬉しそうだ~
昭彦
広孝
上内先生が3月で定年ということでお祝いに松山一輝くんが焼いた作品を寄贈してくれました。(買うと手が出ない額)
ありがとうございます。
うつぎ窯←一輝のブログ見てね!
場所は内之原のここじゃ ↓ ↓ ↓
それぞれの近況報告。見た目が変わらない人も、見た目わからん人も50歳いろいろあるさ~
喜久美
玲子
聡子
美和
都美
先生、話は短めに…そんな事はお構いなしに喋るしゃべる~STOP
松子
よっ肝っ玉かあさん、由紀子。よかよそん笑顔が園児たちば幸せにすっばい。
美穂
眞美
洋子先生
誠子
ルミ子
幹事役の幸季。ありがとう、お世話になりました。
泰広
定広
義喜
弘
敏弘
実
康彦
直
浅生
宮本先生万歳は大丈夫な?呑み過ぎじゃなかですか?
直くん、会心の「おっしゃー」何をやり切ったんだ?
2次会へ突入・・・・・・
宮本先生の喝??若いな~先生70歳には見えんばな!
チーママやん、唄も上手かと。
合津くんの要望によりみんなが歌えなかった校歌もアップします。しかしメロディがわからんな。
次回の同窓会は4年半後の夏、8月頃に予定だそうな。→幸季からまた連絡があるけん。
1月3日の箱根駅伝で邦美子さんの子供 根岸成光君(牛深中→九州学院)が上武大学の8区で出場、無事に大役を果たしました。
ケガがなくてよかった。
-----------------------------------------------------------------------
木村先生、宮本先生、上内先生ご夫妻、同窓会を企画してくれた幸季その他の有志のみなさん、出席した同級生、来れなかった同級生すべての人に感謝です。ありがとうございました。
更新頻度が少なすぎると非難ごうごうのなか同窓会にたどり着きました。
で、このブログは次回の55歳の同窓会まで引き続き同窓会以外のネタを交えつつ更新していこうと思います。連絡用になれば。
続くかな?頻度?たぶん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月4日追記あるよ
↓
続きを読むをクリック
続きを読む
2014年01月01日
いよいよ明日!
とうとう来ました箱根駅伝も楽しみですが、明日同窓会です。
果たしてどんなメンバーが集まるのか楽しみです。
前撮ってた写真がみつかったので遅ればせながら一挙公開です。
唯一開校中の久玉小学校です。
大之浦分校
山之浦小学校